録画放送
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年第2回定例会 6月24日 本会議 2日目(一般質問)
- 鈴木 悦代 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNoaW9nYW1hLWNpdHlfMjAyNDA2MjRfMDAzMF9zdXp1a2ktZXRzdXlvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NoaW9nYW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc2hpb2dhbWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c2hpb2dhbWEtY2l0eV8yMDI0MDYyNF8wMDMwX3N1enVraS1ldHN1eW8maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ZmFsc2UsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJzaGlvZ2FtYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNoaW9nYW1hLWNpdHlfdm9kXzY2OCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
3.鈴木悦代 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)大規模災害時の対策について
①本市地域防災計画について
②避難所における環境整備上の課題(東日本大震災等における教訓から)
・感染症拡大防止、プライバシー対策、空調など
③自主防災組織(自助、共助)をより実効性あるものにするためには
・防災減災意識の向上と実効
・避難弱者への支援
(2)まちづくりとしての公園整備
①住民とともにつくるモデル公園の取組について
(3)市営錦町東住宅集会所設置に関して
①進捗は
(4)平和への取組について
①核兵器廃絶平和都市宣言(昭和61年9月19日議決)のより実効性のある取組の具体化について
・「宣言」の市民へのPR(庁舎にパネル掲示など)
・高校生平和大使:国立平和祈念館研修視察など(負の遺産から学ぶ取組)
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)大規模災害時の対策について
①本市地域防災計画について
②避難所における環境整備上の課題(東日本大震災等における教訓から)
・感染症拡大防止、プライバシー対策、空調など
③自主防災組織(自助、共助)をより実効性あるものにするためには
・防災減災意識の向上と実効
・避難弱者への支援
(2)まちづくりとしての公園整備
①住民とともにつくるモデル公園の取組について
(3)市営錦町東住宅集会所設置に関して
①進捗は
(4)平和への取組について
①核兵器廃絶平和都市宣言(昭和61年9月19日議決)のより実効性のある取組の具体化について
・「宣言」の市民へのPR(庁舎にパネル掲示など)
・高校生平和大使:国立平和祈念館研修視察など(負の遺産から学ぶ取組)