録画放送
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和7年第2回定例会 6月24日 本会議 3日目(一般質問)
- 小髙 洋 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNoaW9nYW1hLWNpdHlfMjAyNTA2MjRfMDAyMF9rb2Rha2EtaGlyb3NoaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zaGlvZ2FtYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3NoaW9nYW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXNoaW9nYW1hLWNpdHlfMjAyNTA2MjRfMDAyMF9rb2Rha2EtaGlyb3NoaSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic2hpb2dhbWEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzaGlvZ2FtYS1jaXR5X3ZvZF83NDEiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
6.小髙洋 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1) 放課後児童クラブの状況と課題について
・放課後児童クラブの申し込み・入級状況について
・現状と課題について
(2) 不登校をめぐる考え方について
・不登校児童生徒数の推移について
・不登校支援の考え方について
・子どもへの支援について
・保護者への支援について
(3) 廃棄物処理行政について
・廃棄物処理の今後の方向性の検討状況について
・ごみの分別と減量化について
・市民への周知と啓発について
・ごみ処理の有料化について
(4) 利府中インター線第2期工事について
・現在の進捗について
・今後の進め方について
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1) 放課後児童クラブの状況と課題について
・放課後児童クラブの申し込み・入級状況について
・現状と課題について
(2) 不登校をめぐる考え方について
・不登校児童生徒数の推移について
・不登校支援の考え方について
・子どもへの支援について
・保護者への支援について
(3) 廃棄物処理行政について
・廃棄物処理の今後の方向性の検討状況について
・ごみの分別と減量化について
・市民への周知と啓発について
・ごみ処理の有料化について
(4) 利府中インター線第2期工事について
・現在の進捗について
・今後の進め方について