塩釜を元気にする会
- 令和7年第1回定例会
- 3月5日
- 本会議 4日目(一般質問)
|

- 柏 惠美子 議員
|
6.柏惠美子 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)防災・減災対策について
①建物被害への取組について
②断水や下水等の対策について
③避難対策について
④外国人技能実習生について
(2)女性活躍推進について
①PMS(月経前症候群)について |
 |
- 令和7年第1回定例会
- 3月5日
- 本会議 4日目(一般質問)
|

- 土見 大介 議員
|
8.土見大介 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)不登校児童生徒への対応について
①全国的に不登校児童生徒が増加傾向にあり、特に小学校低学年の増加率が目立つが、本市の状況について伺う
②上記の状況に鑑み、本市としては学校に通えない児童生徒に対してどのような対応をするのか。その方針について伺う
③上記方針に沿って具体的にどのような政策を実施しているか。また今後行おうとしているのか伺う
(2)観光産業について
①本市には観光産業に活かせる資源が数多く存在するが、観光産業の経済効果は大きくない。塩竈市における観光産業の現在の位置付けと今後の方向性について伺う
②本市の観光産業の位置付けに基づき、今後、どのような政策を実施していきたいか伺う |
 |
- 令和6年第4回定例会
- 12月19日
- 本会議 3日目(一般質問)
|

- 土見 大介 議員
|
8.土見大介 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)塩竈の産業振興策について
①産業振興策の目的は
②現状の施策の効果をどう評価しているか
③今後の産業振興策は
(2)地域コミュニティによる社会課題の解決について
①塩竈における地域コミュニティの役割は
②地域コミュニティの活性化策は |
 |
- 令和6年第3回定例会
- 9月25日
- 本会議 3日目(一般質問)
|

- 土見 大介 議員
|
8.土見大介 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)地域資源の活用について
①地域資源の磨き上げは
②民間事業者と行政の連携の在り方は
③キュレーターの活用は
(2)人口減少対策について
①塩竈市の考える人口減少の弊害と対応策は
(3)浦戸振興について
①浦戸再生プロジェクトの進捗は
②浦戸振興を進める際に不足しているものは
③地域おこし協力隊に期待する役割は |
 |
- 令和6年第3回定例会
- 9月24日
- 本会議 2日目(一般質問)
|

- 柏 惠美子 議員
|
3.柏惠美子 議員
(質問答弁方式:一括質問一括答弁方式)
(1)市庁舎建設について
①津波や大雨時の周辺アクセス経路の確保について
②仮庁舎の必要性について
(2)防災対策について
①昨今の線状降水帯の対応について
②デジタル・マイ・タイムラインの活用法について
(3)気候変動について
①第2次環境基本計画と第3次環境基本計画の違いについて
②ゼロカーボンシティに向けた市の取組について
③養殖事業者への支援について
(4)道路環境の改善について
①鉄製側溝蓋について
②歩行者と通行車両を分離するためのガードレールの設置について
③塩釜ガス体育館前の歩道の安全確保について |
 |
- 令和6年第2回定例会
- 6月25日
- 本会議 3日目(一般質問)
|

- 土見 大介 議員
|
5.土見大介 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)厳しい財政状況を踏まえた選択と集中の基準は
①10年後の塩竈はどのような状態になっているか
②先の10年を見据え、何を省き、何に投資するのか
(2)自治体DXについて
①現在の進捗状況と今後の進め方
②塩竈市役所における自治体DX推進の鍵は
(3)人事行政について
①塩竈市の目指す職員育成とは
②5年後、10年後を見据え、そのために取るべき方策は |
 |
- 令和6年第1回定例会
- 2月20日
- 本会議 4日目(施政方針に対する質問)
|

- 土見 大介 議員
|
7.土見大介 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)序
①「社会保障関連費の増加」について
・社会保障関連費の増加の抑制策は
(2)第6次長期総合計画
①「選ばれる塩竈」について
・塩竈の個性や特色をどのように捉えているか
②「観光振興」について
・塩竈の観光振興におけるウィークポイントは
(3)予算案の概要
①「厳しい財政状況」について
・歳出抑制の考え方は |
 |
- 令和6年第1回定例会
- 2月19日
- 本会議 3日目(施政方針に対する質問)
|

- 柏 惠美子 議員
|
3.柏惠美子 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)市政運営の基本方針
①社会環境等の変化について
②環境の整備・充実に向けた取組について
③未来への礎の創造について
(2)重点課題への対応
①門前町再生について
(3)第6次長期総合計画
①妊娠期から子育て期までの支援について
②安全・安心で快適な教育環境の整備について
③塩竈市地域福祉計画について
④観光振興に関する取組について |
 |
- 令和5年第4回定例会
- 12月18日
- 本会議 3日目(一般質問)
|

- 土見 大介 議員
|
5.土見大介 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)清掃工場の整備計画について
①ゼロカーボンシティ宣言を踏まえた整備の在り方は
②排熱利用と地域産業の活性化について
(2)浦戸振興について
①地域おこし協力隊の現状と今後の展望は
②浦戸振興活動を促進させるために必要なことは
(3)協働のまちづくりについて
①協働推進室の在り方は
②地域と連携したまちづくりは |
 |
- 令和5年第3回定例会
- 10月4日
- 本会議 3日目(施政方針に対する質問)
|

- 柏 惠美子 議員
|
6.柏惠美子 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)序
①「笑顔あふれる・ふれあい街(タウン)、しおがま」の実現について
(2)市政運営の基本方針
①教育力の向上について
②子ども子育て支援の充実について
③医療福祉の強化について
④地域課題への取組について
(3)結び
①塩竈物語第2章について |
 |
- 令和5年第3回定例会
- 10月3日
- 本会議 2日目(施政方針に対する質問)
|

- 土見 大介 議員
|
4.土見大介 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)市政運営の基本方針
①教育力の向上について
②産業の再生と創生について
③子ども子育て支援の充実について
④医療福祉の強化について
⑤浦戸振興について |
 |