- 令和3年第2回定例会
- 6月24日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
4.阿部かほる 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)新型コロナウイルス感染症対策について
①新型コロナウイルスワクチン接種に係る進捗状況と今後の予定と見通し
②感染症拡大時の災害対応
(2)ゴミ処理施設について
①清掃工場の現状
②ゴミ減量対策について
(3)公園整備について
①伊保石公園整備計画について
②中の島公園整備について
(4)広報のあり方について
①市民生活の安全安心につなげる広報
(5)学校の安全について
①学校設備の点検
②学校広報のあり方 |
 |
- 令和2年第4回定例会
- 12月15日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
1.阿部かほる 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)コロナ禍の現況について
①市内における流行状況の概要
②地域経済対策・市民への支援施策の概要
(2)市立病院について
①市立病院改革と現状・今後の見通し
②公立病院の役割
③今後の方向性
(3)浦戸振興について
①浅海漁業について
・販路の確保
・干潟の拡大
②朴島・石浜 災害時避難所の整備
(4)学校連絡デジタル化について
①デジタル化の現況と今後について |
 |
- 令和2年第2回定例会
- 6月23日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
1.阿部かほる 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)新型コロナウイルス対策
①新型コロナウイルス感染症に対する取り組みについて
②災害時避難所感染防止対策
③学校感染症対策
・授業時間不足の対応策
・エアコン感染防止策
・学校危機管理体制の見直し
・オンライン学級活動について
④高齢者支援
・コロナ禍での孤立防止
・一人世帯高齢者への支援策
(2)学校防災機能強化
①安全対策の強化
②防災インフラ
(3)学校教育環境
①学校防犯専門員配置について
②HSCへの理解と対応
(4)新魚市場の運営
①新魚市場・卸売機能一本化の経緯とこれからの課題 |
 |
- 令和元年第4回定例会
- 12月17日
- 本会議 3日目(一般質問)
|
5.阿部かほる 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)防災力の向上
①発災直後の対応の迅速化
②タイムライン防災の取り組み
③女性視点の防災対策
④市内全体の排水路(排水溝)の状況
⑤「地域防災マネージャー制度」の取り組み
(2)高齢者福祉の充実
①独居高齢者の支援策
②家庭ごみ収集について
(3)子ども子育て支援
①産前・産後の支援事業について
②養育支援策について
③中の島公園に遊びの空間を
(4)学校教育及び教育環境
①学びの共同体授業づくりによる本市の取り組み
②学校エアコン設置にともなう加湿器導入
(5)浦戸振興
①浦戸再生プロジェクトの具体的取り組み
②災害危険区域の今後の計画 |
 |
- 令和元年第2回定例会
- 6月24日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
1.阿部かほる 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)市立病院について
①公立病院の役割と地域医療のあり方と現況
②市立病院建設基礎調査事業を終えて今後の計画は
③医療研究・医療研修機関との連携について
(2)移住・定住促進策について
①移住・定住支援施策と本市独自の取り組みについて
②子育て世代への支援策
(3)魚市場振興策について
①マグロ以外の魚種の水揚げの現状と今後の見通し
②凍結施設の新設について
(4)浦戸振興策について
①離島漁業再生支援策について
(5)子どもの安心安全な環境について
①市内小学校登下校の状況及び安全対策について
(6)障害者雇用の現況について
①特別支援学校等、その後の雇用現況
②市内における障害者雇用の現況 |
 |
- 平成30年第4回定例会
- 12月17日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
4.阿部かほる 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)活力ある産業のまちづくり
①塩釜水産物仲卸市場の振興策について
・仲卸市場建物老朽化に伴う施策
・組合員の高齢化
・インバウンドの対応策
・仲卸市場への市としての対応策について
(2)高齢者福祉の充実
①介護予防の為の日常生活支援について
・在宅福祉サービス(タクシー利用助成について)
(3)通行空間の安全性快適性の確保
①通学路における交通安全対策について
・無電柱化の推進について
(4)特色ある学校づくり
①しおがま「学びの共同体」による授業づくり
・深い学びの実現へ授業改善について
・生徒の学習意欲向上について
・市内小・中学校の取り組み状況
(5)健やかな体の育成推進
①「置き勉」について
・通学カバンの重量に対する対策について
(6)浦戸生活基盤整備
①浦戸通信障害の対応策について |
 |
- 平成30年第2回定例会
- 6月22日
- 本会議 3日目(一般質問)
|
5.阿部かほる 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)第4次塩竈市行財政改革推進計画
①アウトソーシングについて
・指定管理の課題について
・ファシリティ・マネジメントの取り組み
(2)浦戸地区の復興
①水産環境整備事業について
・あさり育成場(干潟)の整備事業
・干潟の土壌改良について
②危険区域等の利用施策について
・今後の活用計画
・交流人口増加策
③船着場の整備について
④浦戸の歴史ミニ博物館について
(3)生活安全の推進
①子どもの安心・安全環境整備について
・地域の安全点検と監視カメラの設置
(4)学校教育の充実
①学校ICT活用について |
 |
- 平成29年第4回定例会
- 12月18日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
3.阿部かほる 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)観光まちづくりに向けた取組
①インバウンド事業の取組について
②ゆめ博の効果と今後について
③新たな観光エリア創出について
④教育旅行に向けた学びと体験型観光について
(2)防災・減災への新たな取組
①「J・アラート発信」への対応について
②防災マニュアルについて
(3)小中一貫教育の取組
①小・中一貫教育における塩竈市が目指す学校像について
②義務教育学校について
(4)子育て応援事業
①小学校入学準備支援事業について |
 |
- 平成29年第2回定例会
- 6月22日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
2.阿部かほる 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)塩竈市公共施設等総合管理計画について
①市の公共施設の老朽化の状況と対策
②社会変化に対応する取り組みについて
③市の財政の見通し
(2)水道事業について(水道事業の広域化促進と施設再編計画)
①県の水道三事業一体運営の新方式の概要と本市への影響
②市の今後の経営、将来の方向性
③本市の民間への業務委託の拡充と課題
④今後の料金改定の考え方について
(3)介護予防・日常生活支援総合事業について
①新しい総合事業について
②市の一般介護予防事業
(4)子育て応援施策について
①子育て特典カード事業の推進
②父子健康手帳の発行
(5)地域安心安全情報について
①安心・安全マップについて
(6)離島環境整備について
①遊歩道等の環境整備について |
 |
- 平成28年第4回定例会
- 12月14日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
2.阿部かほる 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)地域防災計画
①災害予防対策について
・避難準備情報等防災用語の周知について
・災害弱者への防災対策
・避難所等の確保
・津波防災拠点施設整備計画について
・児童生徒の安全対策
・防災かるたの活用
(2)新魚市場施設の新たな活用策
①新魚市場施設の利活用について
②仲卸市場との一体活用について
(3)子育て支援策
①市の産前産後の子育て支援の取り組みの状況について
・子育て一時預かり利用拡大について
・子育て支援のための各種講座・講演会の開催
・育児支援ヘルパー派遣の対象拡大について
②子育て相談の窓口一本化について
(4)ふるさと納税
①市のふるさと納税のこれまでの取り組みと現況
②企業版ふるさと納税を含めた今後の対策 |
 |