- 令和3年第2回定例会
- 6月24日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
1.山本進 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)「アフターコロナの新たな公園づくり」について
①「誰もが・いつでも・自由に憩える公園」伊保石公園の再整備について
(2)「アフターコロナのまちづくり」について
①海岸通再開発事業の「今」と「明日」
(3)「アフターコロナと水産業」について
①「明日」の水産業振興と新魚市場の果たすべき役割 |
 |
- 令和2年第4回定例会
- 12月16日
- 本会議 3日目(一般質問)
|
5.山本進 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)第5次長期総合計画及び震災復興計画の総括について
①第5次長期総合計画の全体的評価と次期計画への基本的指針について
②東日本大震災復興事業の全体的な評価と課題について
(2)コロナ禍により何を学び・どのように活かしていくか
①町づくりの視点
・交通システムについて
・医療・福祉について
・産業振興について
②人づくりの視点
・学校教育について
・社会教育について
③行財政運営の視点
・行政改革について
・人材育成と活用策について |
 |
- 令和2年第2回定例会
- 6月23日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
3.山本進 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)新型コロナウイルス禍、終息後のまちづくりについて
①「第6次長期総合計画」策定に向けての取り組み視点について
②今後の行財政運営について
③まちづくりの基軸について
・海岸通再開発事業
・市立病院事業
・観光事業
・商業及び水産業振興
(2)新型コロナウイルス禍、終息後の人づくり
①子育て支援事業について
②学校教育改革について
③社会教育改革について |
 |
- 令和2年第1回定例会
- 2月25日
- 本会議 4日目(施政方針に対する質問)
|
8.山本進 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)「公民共創デスク」とは
①目的
②体制
③期待する成果
(2)水産業の振興について
①卸売市場法改正に伴う新魚市場の運営
②水産加工業の現状と今後の振興策
(3)市立病院について
①新改革プランの進捗状況
②新病院建設の見通しとその可能性 |
 |
- 令和元年第3回定例会
- 10月2日
- 本会議 2日目(施政方針に対する質問)
|
4.山本進 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)市長の政治姿勢について
①「勇往邁進」の心
②「第5次長期総合計画」「震災復興計画」そして「塩竈市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の総括と新たな計画
(2)「笑顔あふれる・ふれあい街(タウン)、しおがま」そのキーワードと施策の方向性について
①ずっと塩竈
・「子育て世代包括支援センター」
・「現代版寺子屋」
②楽しい塩竈
・「稼ぐ観光」
・「浦戸再生プロジェクト」
③コンパクトシティ塩竈
・公民連携(公民連携デスクの創設)
・公民連携と公共施設再配置計画
・「市政の見える化」を意識した行財政運営と外部チェック体制の導入 |
 |
つなぐ会(R1.9.10まで)
- 平成31年第1回定例会
- 3月5日
- 本会議 4日目(一般質問)
|
7.山本進 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)塩竈市公共施設再配置計画(中間案)について
①塩竈モデル「しおがま共創プラットフォーム」とは具体的にどのようなものか
②行政・市民団体・事業者を連携させる具体的な手法は
(2)塩竈市立病院の将来について
①塩竈市立病院建設基礎調査事業中間報告を踏まえた、開設者である市長の決意は
(3)水道事業の将来について
①上工下水一体官民連携運営方式(みやぎ型管理運営方式)への参画の可能性と今後の事業運営は
(4)水産業の将来について
①塩竈市魚市場の今後のあるべき姿は
②水産加工業等の将来は |
 |
- 平成30年第3回定例会
- 9月26日
- 本会議 3日目(一般質問)
|
5.山本進 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)「まち・ひと・しごと」創生総合戦略について
①「まち」づくりの現状と将来について
・海岸通再開発事業の進捗状況と今後について
・発信すべきまちの魅力について
②「ひと」づくりの現状と将来について
・学校教育について
小中一貫教育の取り組みについて
教育施設環境について
・子育て支援について
・市民スポーツの振興策について(特に施設づくり)
③「しごと(産業)」の現状と将来について
・産業振興の現状と将来について
・水産業・水産加工業の現状と将来について
・産業振興の基盤づくりとしての取り組みについて |
 |
- 平成30年第1回定例会
- 2月26日
- 本会議 4日目(施政方針に対する質問)
|
6.山本進 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)序
①少子高齢化時代におけるまちづくりについて
(2)だれもが安心して暮らせるまち
①子育て支援センターについて
②市立病院の現状と今後について
③「しおナビ100円バス」「NEWしおナビ100円バス」について
(3)海・港と歴史を活かすまち
①新魚市場の運営方針について
②水産加工業の振興について
③仙台塩釜港(塩釜港区)の整備について
④浦戸振興について
(4)夢と誇りを創るまち
①男女共同参画社会の実現について |
 |
- 平成29年第3回定例会
- 9月26日
- 本会議 3日目(一般質問)
|
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)自治体病院としての市立病院のあり方
①新改革プランと現状について
②市立病院のミッションと今後のビジョン
(2)高齢社会における交通体系
①100円バス事業の検証
②100円バス事業の今後について
(3)宮城県市長会会長職務代理者となって
①就任の経過について
②会長職務代理者としての所信 |
 |