- 令和6年第4回定例会
- 12月18日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)高齢者支援
①聴覚補助器等の活用支援について
(2)リチウム蓄電池等の処理
①リチウム蓄電池等の小型充電式電池の拠点回収について
(3)マイナンバーカード
①マイナ保険証の普及・利用促進等について |
 |
- 令和6年第2回定例会
- 6月25日
- 本会議 3日目(一般質問)
|
6.小野幸男 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)防災・減災対策
①気象防災アドバイザー活用について
②マイ・タイムラインについて
③ペット同行避難について
④避難所の環境整備について
(2)保健行政
①HPVワクチン接種について
②新型コロナウイルス感染症5類移行の対応について |
 |
- 令和5年第4回定例会
- 12月15日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
4.小野幸男 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)行政手続
①不登校支援について
(2)子育て支援
①保育環境の充実について
(3)福祉行政
①障がい者支援について |
 |
- 令和5年第2回定例会
- 6月23日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
3.小野幸男 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)行政手続
①窓口サービスの質向上について
(2)教育行政
①部活動の地域移行について
②GIGAスクール構想1人1台の端末の利用促進について
(3)住宅行政
①市営住宅の環境改善について |
 |
- 令和4年第4回定例会
- 12月16日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
3.小野幸男 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)教育行政
①学校に登校できない子どもたちへの支援について
(2)子育て支援
①今後の子育て支援策について
(3)サニタリーボックスの設置
①公共施設男性トイレへサニタリーボックス設置について |
 |
- 令和4年第2回定例会
- 6月24日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
3.小野幸男 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)物価高騰対策
①地方創生臨時交付金の活用について
(2)防災力の強化
①地域気象防災支援について
(3)デジタル化の推進
①デジタル格差の解消対策について |
 |
- 令和3年第4回定例会
- 12月17日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
3.小野幸男 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)少子化対策
①結婚支援について
(2)奨学金返還支援
①奨学金返還支援制度の推進について
(3)新型コロナ対策
①新型コロナウイルス感染症の再拡大への備え等について |
 |
- 令和3年第2回定例会
- 6月24日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
3.小野幸男 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)温暖化対策
①脱炭素化への取り組みについて
(2)防災対策
①災害弱者の避難支援強化について
②災害時の電源確保について
(3)福祉行政
①重層的支援体制の整備について
②ヤングケアラー支援について
③女性の負担軽減「生理の貧困」対策について |
 |
- 令和2年第4回定例会
- 12月15日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
2.小野幸男 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)新型コロナウイルス感染症対策について
①新型コロナウイルスとインフルエンザ同時流行に備えた相談・検査体制について
(2)市民サービスの向上について
①行政手続きのデジタル化の推進について
②行政手続きにおける押印廃止の取り組みについて
(3)特殊詐欺対策について
①通話録音装置の設置について |
 |
- 令和2年第2回定例会
- 6月23日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
4.小野幸男 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)防災対策の強化
①避難所における新型コロナウイルス感染症への対応策について
②避難所開設キットの設置について
③コミュニケーション支援ボードの活用について
④防災ラジオの配布について
⑤学校施設の環境改善について |
 |
- 令和元年第4回定例会
- 12月16日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
4.小野幸男 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)子育て支援
①人工知能(AI)を活用する保育所入所選考システムの導入について
②保育士の人材確保について
(2)高齢者支援
①移動手段の確保について
②安全運転への支援について
(3)防災対策
①土のうステーションの設置について
(4)学校施設の整備
①学校トイレの洋式化について
②体育館への多目的トイレ設置推進について |
 |
- 令和元年第2回定例会
- 6月24日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
3.小野幸男 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)地域の安全・安心対策
①防犯灯のLED化について
②市内交通体系の充実について
(2)SDGs
①SDGsの取り組み推進について
(3)エンディングサポート
①おくやみコーナーの窓口設置について |
 |
- 平成30年第4回定例会
- 12月17日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
2.小野幸男 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)防災減災対策
①ハザードマップについて
②マイタイムラインの作成推進について
③ブロック塀等の安全対策について
(2)災害時の食料備蓄
①乳児用液体ミルクの活用について
②備蓄品のアレルギー対応について |
 |
- 平成30年第2回定例会
- 6月21日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
2.小野幸男 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)生活困窮者対策
①生活困窮者自立支援制度について
②ひきこもり支援策について
(2)子育て支援
①放課後児童対策について
②予防接種事業について |
 |
- 平成29年第4回定例会
- 12月18日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
4.小野幸男 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)障がい者・弱者対策
①障害者差別解消法について
②心のバリアフリーについて
③生活環境について
④要支援者の避難について
⑤ヘルプカードについて |
 |
- 平成29年第2回定例会
- 6月22日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
3.小野幸男 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)認知症対策
①認知症初期集中支援チームの設置について
②認知症カフェ設置の取り組みについて
(2)施設の管理と老朽化対策
①教育施設・保健施設・市営住宅などのトイレ環境等の改善について
(3)水道事業
①安定的な水の供給確保について |
 |
- 平成28年第4回定例会
- 12月14日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
3.小野幸男 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)防災・減災の強化
①防災教育について
②学校における災害時の対応について
③夜間の防災対策の強化について
④タイムラインの作成について
⑤障がい者など弱者対策について
(2)生活困窮者対策
①生活困窮者自立支援制度の拡充について
(3)子育て支援
①小・中学校入学時の準備支援について
②読書習慣の取り組みについて
(4)健康増進について
①特定健診などの受診率向上について |
 |