- 令和7年第1回定例会
- 3月4日
- 本会議 3日目(一般質問)
|
1.菅原善幸 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)令和7年度施政方針
①市政運営の基本方針について
②予算の編成について
③物価高対策について
(2)地域で支え合う福祉について
①高齢者に対する取り組むべき課題について
②医療と介護の連携について
(3)水道事業について
①水道管の漏水と調査について
②水道の広域化について |
 |
- 令和6年第3回定例会
- 9月24日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
1.菅原善幸 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)重点課題である老朽化施設の方向性について
①新庁舎建設の方向性について
②清掃工場の方向性について
③市立病院の方向性について
(2)学校施設の老朽化対策・防災強化推進について
(3)認知症の人に寄り添った地域社会の構築について
(4)エンディングサポートについて |
 |
- 令和6年第1回定例会
- 2月19日
- 本会議 3日目(施政方針に対する質問)
|
1.菅原善幸 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)市政運営の基本方針
①本市の重点課題について
(2)序
①物価高騰への対応について
(3)第6次長期総合計画
①人口減少と少子化について
②妊娠期から子育て期までの支援について
③保育事業について
④安全・安心で快適な教育環境の整備について
⑤子育て世帯の移住の促進に向けた取組について |
 |
- 令和5年第3回定例会
- 10月3日
- 本会議 2日目(施政方針に対する質問)
|
1.菅原善幸 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)序
①7つの重点課題について
(2)市政運営の基本方針
①教育力の向上について
②産業の再生と創生について
③子ども子育て支援の充実について
④浦戸の振興について
⑤みなとの再生について
⑥地域課題への取組について
⑦市制施行100年に向けた取組について |
 |
|
3.菅原善幸 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)市長の政治姿勢について
①四年間の取り組まれた成果について
(2)人口増加対策について
①人口増加対策に向けた取り組みについて
(3)DXの推進について
①DXに対する行政の取り組みについて
(4)外国人技能実習生の就労実態について
①外国人技能実習生の現状と今後の取り組みについて |
 |
- 令和4年第3回定例会
- 9月26日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
2.菅原善幸 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)シビックプライドの醸成について
①地域再生と本市のシビックプライドの醸成について
(2)ゼロカーボンシティ塩竈について
①ゼロカーボンシティ塩竈の取り組みについて
②地域特性を活かした小水力発電について
③プラスチックごみの削減について
④学校施設ZEB化の推進について |
 |
- 令和4年第1回定例会
- 2月18日
- 本会議 3日目(施政方針に対する質問)
|
2.菅原善幸 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)市政運営の基本方針
①新型コロナウイルス感染症について
②官民を挙げたデジタル化の推進について
③ゼロカーボンシティ・塩竈について
(2)重点課題と未来への投資
①ゴミ処理問題について
②水産業・水産加工業の人材確保について
③仲卸市場の支援について
④浦戸の再生について
(3)結び
①職員の研鑽について |
 |
- 令和3年第3回定例会
- 9月21日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
2.菅原善幸 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)財源対策
①本市の市有地の活用について
(2)環境にやさしいまちづくり
①ゴミ処理事業について
(3)教育環境
①小・中学校におけるICT教育について
(4)協働で創るまちづくり
①企業版ふるさと納税の活用について
(5)地域経済を支える
①外国人技能実習生の取り組みについて |
 |
- 令和3年第1回定例会
- 2月19日
- 本会議 3日目(施政方針に対する質問)
|
2.菅原善幸 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)施政方針
①序
・デジタル化について
②市政運営の基本方針
・新型コロナウイルス感染症への対応について
③市制施行80周年
・市制施行80周年を記念した事業について
・海外研修事業について
④7つの重点課題
・学校再編について
・ごみ処理事業について
⑤第5次長期総合計画及び第6次長期総合計画
・公共交通について |
 |
- 令和2年第3回定例会
- 9月18日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
3.菅原善幸 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)新型コロナウイルス感染症対策について
①「新しい生活様式」に向けた諸施策について
・具体的な見通しについて
②新型コロナウイルスの現状と対策について
・医療について
・小中学校の教育現場について
・介護施設・障がい者福祉施設について
・災害の重なった場合の避難所運営について
③経済的追加支援について
・生活困窮者支援について
・市内中小企業支援について |
 |
- 令和2年第1回定例会
- 2月21日
- 本会議 3日目(施政方針に対する質問)
|
2.菅原善幸 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)市政運営の基本方針
①老朽化する公共施設等への対応について
(2)第5次長期総合計画
①だれもが安心して暮らせるまち
・子ども医療費の助成について
・市立病院の現状と今後について
・災害の対応について
・防犯対策について
②海・港と歴史を活かすまち
・水産加工業の人材不足について
③夢と誇りを創るまち
・協働まちづくり提案事業について |
 |
- 令和元年第3回定例会
- 10月2日
- 本会議 2日目(施政方針に対する質問)
|
2.菅原善幸 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)市政運営の基本方針
①人口減少・少子高齢化問題について
②幼児教育・保育の無償化について
(2)施策の方向性
①教育力の向上
・現代版寺子屋の創設について
・特別の教科道徳について
②健康寿命の延伸
・ウォーキングポイント制度について
・人材バンク制度について
③産業再生・創生
・全国有数の生鮮マグロ水揚げについて
・観光振興、インバウンドについて
④夢と希望、空間創出
・港町地区と北浜地区の導線について
⑤子ども・子育て支援
・子育てコンシェルジュについて
・スポーツ奨励基金について
⑥公民連携、公共施設の在り方検討
・公民連携デスクについて
⑦地域創意工夫
・空き家対策について |
 |
- 平成30年第3回定例会
- 9月25日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
3.菅原善幸 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)防災対策について
①避難所の運営について
②災害時における避難所や病院等の飲料確保について
③本市の防災センターの状況について
(2)危機管理機能の強化について
①通学路の安全性確保について
(3)高齢者支援事業について
①高齢者ドライバーの事故対策免許証返納について
(4)公共施設について
①公共施設の現状と課題について |
 |
- 平成30年第1回定例会
- 2月23日
- 本会議 3日目(施政方針に対する質問)
|
2.菅原善幸 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)市政運営の基本方針
①本市の人口減少について
(2)だれもが安心して暮らせるまち
①ともに支え合う福祉のまちづくり
・認知症の方への支援
②快適で便利なまちづくり
・三世代同居世帯の支援について
・幹線市道の再整備と側溝等整備について
・本市の市営住宅の維持管理
(3)海・港と歴史を活かすまち
①活力ある産業のまちづくり
・北浜緑地について
②観光と交流のまちづくり
・塩竈市観光振興ビジョンについて |
 |
- 平成29年第3回定例会
- 9月25日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
3.菅原善幸 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)子育て支援について
①子供の貧困対策について
・塩竈市の子供の生活の実態調査について
・早期の段階での支援について
・ひとり親世帯への支援について
(2)特別支援教育について
①インクルーシブ教育システムについて
②福祉施設との連携について
③発達障がいの疑いのある児童・生徒への支援について
(3)市民活動の推進について
①町内会の自主的な活動を推進するための行政支援について
・町内会長の負担軽減について
・課題とその解消について |
 |
- 平成29年第1回定例会
- 2月27日
- 本会議 4日目(施政方針に対する質問)
|
5.菅原善幸 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)だれもが安心して暮らせるまち
①海岸通地区子育て支援センターについて
(2)海・港と歴史を活かすまち
①本市の水産業について
②浦戸振興について
(3)夢と誇りを創るまち
①不登校問題といじめ対策について |
 |
- 平成28年第3回定例会
- 9月27日
- 本会議 3日目(一般質問)
|
5.菅原善幸 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)ふるさと納税について
①本市のふるさと納税の取り組みと進捗状況について
②企業向けふるさと納税の推進について
(2)空き店舗・空き家対策
①空き店舗・空き家の現状について
②空き店舗・空き家の利活用について
(3)子育て支援事業
①産後の子育て応援メールについて
②子育て支援センターにおける一時預かり事業について
③子育て支援センターにおける大型遊具の導入について |
 |