- 令和7年第2回定例会
- 6月24日
- 本会議 3日目(一般質問)
|
7.今野恭一 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1) 新富町の水道部跡地の利用について
①水道部跡地の活用の予定は?
②水道部跡地のほかに空いている施設や土地は有りませんか?
③そのような土地を処分することによって、財政の状況はどのように変わるのか?
(2) 宮町・裏参道周辺の整備について
①宮町の裏参道は市長が就任する前から砂利の駐車場になっているが、もう何年になるのですか?
②あの立地で市の公用車の駐車場にしておくのは非常に資源の無駄ではありませんか?
③今後はどのようにしようと考えているのですか?
(3) 表参道から裏参道周辺のまちづくりについて
①表参道から本塩釜駅の周辺までの街づくりについて
②空き地、空き家の対策は?
(4) 国道45号線の整備について
①港町から北浜方面の整備についてその後の進捗は?
②橋又は埋め立てて道路にという計画は? |
 |
- 令和6年第4回定例会
- 12月19日
- 本会議 3日目(一般質問)
|
7.今野恭一 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)令和6年度の主な取組について
①市役所庁舎整備の進捗状況は
②ごみ処理施設建て替えの進捗状況は
③学校再編について
④門前町の再生について
⑤産業創出再生について
⑥浦戸の再生について
⑦市立病院のあり方について
⑧西町の集会所について |
 |
- 令和6年第2回定例会
- 6月24日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
4.今野恭一 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)北浜沢乙線の整備について
①赤坂~向ヶ丘間の整備についてその後の進捗は
②歩行者や自転車で通る人の安全の確保はいかに
(2)国道45号線の整備について
①港町から北浜方面の整備についてその後の進捗は
②橋又は埋め立てて道路にという話は
(3)伊保石公園の整備について
①野外活動の拠点として芋煮会などができる施設に
②若者が集まるスケートボード場として整備しては
(4)体育館の整備について
①大規模改修工事とマスコミで報道されましたが
②屋上を活用して展望台にしては |
 |
- 令和5年第4回定例会
- 12月18日
- 本会議 3日目(一般質問)
|
8.今野恭一 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)企業誘致について
①県内に半導体工場ができるという情報があるが本市にはそのような情報はないのか
②基幹産業は水産業・水産加工業であるが、いつまでも頼っていていいのか
③EV部品製造企業の誘致について
(2)学校給食について
①学校給食無償化の流れについて
②政府が6月に公表した「こども未来戦略方針」について
(3)「ほこみち」について
①塩竈市「ほこみち」指定について
②実験の経過と結果について
(4)清掃工場の建て替えについて
①整備基本構想について
②一部事務組合への加入について |
 |
オール塩竈の会(R5.9.10まで)
- 令和5年第2回定例会
- 6月26日
- 本会議 3日目(一般質問)
|
8.今野恭一 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)安心して産み育てられるまちづくり
①少子化対策について
②保育所の待機児童について
③給食費の無償化について
(2)この4年間を振り返って
①市長としてお感じになったこと
②今後の抱負について |
 |
- 令和4年第4回定例会
- 12月19日
- 本会議 3日目(一般質問)
|
7.今野恭一 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)交通インフラの整備について
①国道45号線と八幡築港線、その後の進捗は
②越の浦春日線の進捗状況は
③北浜沢乙線の赤坂・向ヶ丘間の整備、進捗状況は
(2)商工・観光について
①鹽竈神社を抱える門前町、活性化は如何に
(3)公園の維持管理について
①伊保石公園の整備計画、進捗状況は
(4)市立病院の今後について
①市立病院は果たして再生できるのか |
 |
- 令和4年第2回定例会
- 6月27日
- 本会議 3日目(一般質問)
|
5.今野恭一 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)交通インフラの整備について
①国道45号線と八幡築港線、その後の進捗は
②越ノ浦・春日線の進捗状況は
③北浜沢乙線の赤坂・向ヶ丘間の整備、進捗状況は
(2)商工・観光について
①氏子三祭について
②鹽竈神社を抱える門前町、活性化は如何に
(3)公園の維持管理について
①伊保石公園の整備計画、進捗状況は
②四方跡公園の整備計画は |
 |
- 令和3年第4回定例会
- 12月20日
- 本会議 3日目(一般質問)
|
7.今野恭一 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)企業誘致について
①第5次長期総合計画の目標は如何に
②水産業並びに水産加工業の将来は
③今後の基幹産業はどうなるのか
(2)商工・観光について
①商工・観光とは
②鹽竈神社を抱える門前町とは
③氏子三祭について |
 |
- 令和3年第3回定例会
- 9月22日
- 本会議 3日目(一般質問)
|
8.今野恭一 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)安心して産み育てられるまちづくり
①子育て支援の充実
②地域社会による支え合いの充実
(2)障がい者福祉の充実
①障がい者総合支援(地域生活支援)事業
②障がい者総合支援(相談支援等)事業
③障がい者(児)地域生活支援拠点施設運営事業
④障がい者総合支援(障がい者自立支援サービス等)事業
(3)産業・経済の復興
①水産業・水産加工業の再生・復興
②市民生活を支える商工業の再生・復興
(4)公園の維持管理
①伊保石公園の整備について
②伊保石公園は今後どのようにするのか |
 |
- 令和3年第2回定例会
- 6月25日
- 本会議 3日目(一般質問)
|
8.今野恭一 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)職員の仕事ぶりについて
①市民からの電話応対について
②職員の勤怠管理について
(2)災害対策について
①災害対策本部の構成員は
②災害広報の仕方は
(3)交通インフラの整備について
①国道45号線と八幡築港線の渋滞解消を図るには
②越ノ浦・春日線の進捗状況は
③北浜沢乙線の赤坂・向ヶ丘間の整備は
(4)子育て支援について
①保育所の待機児童は
②保育士の補充・増員は
③今後の見通しは |
 |
創生会(R5.9.10まで)
- 令和3年第1回定例会
- 2月19日
- 本会議 3日目(施政方針に対する質問)
|
4.今野恭一 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)市政運営の基本方針について
①庁舎整備について
②市立病院のあり方について
③学校再編について
④ごみ処理事業について
⑤門前町再生について
⑥産業創出再生について
⑦浦戸の再生について
(2)第5次長期総合計画及び第6次長期総合計画について
①第6次長期総合計画について
②観光プロモーション事業について
③定住環境向上パッケージについて
④道路整備について |
 |
- 令和2年第3回定例会
- 9月23日
- 本会議 3日目(一般質問)
|
7.今野恭一 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)政治姿勢について
①就任一周年に因んで思うこと
②市民に対する職員の対応は
(2)子育て支援について
①保育所の待機児童は
②保育士の補充・増員は
③今後の見通しは
(3)鹽竈神社裏参道鳥居わきの駐車場の活用について
①観光の目玉とも言っても過言ではないと思うが
②公用車の駐車場にしておいていいのでしょうか
(4)市立病院の今後について
①このまま赤字経営を続けていいのか
(5)市庁舎の建て替えについて
①本市の庁舎は老朽化が進んでいるがこのままでいいのでしょうか |
 |
- 令和元年第4回定例会
- 12月16日
- 本会議 2日目(一般質問)
|
3.今野恭一 議員
(質問答弁方式:一問一答方式)
(1)幼児教育・保育の無償化について
①保育所の待機児童は
②保育士の補充・増員は
③今後の見通しは
(2)交通インフラの整備について
①国道45号線と八幡築港線の渋滞解消を図るには
②越の浦春日線の進捗状況は
③北浜沢乙線の赤坂・向ヶ丘間の整備は
(3)市立病院の今後について
①このまま赤字経営を続けていいのか
②民間の医療機関に転売してはどうか
③佐賀県武雄市に素晴らしいお手本があるが見てきては
(4)海岸通の再開発について
①塩竈市としての今後の取り組みはどうすべきか |
 |